トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

予定表/2012-2-18

定例会 会場:中央公民館      時間:午後2時〜

2月定例会報告

 コーヒーブレイク会報   2012年2月13日

                                       田口 孝

だいじょうぶ。 もうすぐ、春がやってくるから。

雪が続いて、気温が低いので降った雪が溶けずに、いつまでも残っています。雪の事故が続いていますので、十分気をつけてくださいね。禅語の中に「聴雪」という言葉があります。実際は音などしませんが、しんしんと雪が降る様を表現したもので、天(宇宙)より来る雪に五感で神秘を感じる風情を意味しています。降る雪の音を感じるように、子どもの声を聞いていきたいものだと思います。

先月の例会では、たくさん子どものことが話されました。家族や親戚、祖父母いろんな関わりの中に子どもが生きているんだと感じました。

□大晦日に家族が集まったとき、順番に今年がんばったことを言って、その後にそのことにみんながつけたしをしする、というのをやってみました。たとえば、おじいちゃんが「体を動かした」と話したら『おじいちゃん、雪堀してくれてありがとう。助かったよ』伝えるというように。順番に言っていって子どもの番になり、何を言うのかなと思っていたら「今年がんばったことは不登校を決めたこと。」と。「そうだそうだ」と家族も言った。以前はピリピリして暗い顔していたけど、秋くらいから元気になってきて、掃除や料理をするようになってきました。

□正月に実家に泊まりに行きました。去年の正月は挨拶に行くことはできても、宿泊ができなかったのに、今年は泊まることができたし、いとこの宿題の世話もしていた。1日1日では変化がわからないけど、長い時間でみると、できることが増えていたんだなと思いました。

□子どもの仕送りを止めることにしました。自分の進みたい夢を追っていくのに、いつまでも生活費を送ってもらっているのでは、生きている実感がない?というか覚悟が決まらない? のかなと子どもと話しあったからです。どうなるのか、SOSがきたら、また話あってみようと思います。

□通信高校。単位を取得するためにとに、事前レポートと試験をしないといけない。時間までにどうやって試験に行かせるか、困っています。

□夜中までパソコンをしていて朝が起きられない。加えて、毎日おじいちゃんが「今日は何時まで電気ついていたぞ」と教えてくれて(?)参っています。「おまえ達は仕事ばっかして、子どものことが気にならんがか?」とも。気にならないわけないでしょ!

□子どもは単位を落とさないように、数えながら授業に出ています。生活のこと、進路のことをあんまり言うと嫌がるから言わないようにしているけど、私イライラがつのってます!

□レポートを再提出するように言われたこと、雪のためにわずかに遅刻したこと、子どもには一つ一つが初めてのことで、そのたびに「どうしよう」と不安になります。「だいじょぶだよ。心配ないよ。」と伝えるしかなく、この子は今そういう気持ちなんだなと受け止めています。

感想

○ 私たち大人だって1回目をやってみて、「あ、そうか、こんなんでいいのか。」と安心して、次からが怖くなくなる。でもいつも事前練習をするわけもいかない。子どもにとっては大人以上に、生きていくことは初めてのことだらけだから、1日1日が怖くて、不安なのだと思う。「失敗してもいいよ。ダメでもいいよ。グズグズのあなたでも、私はあなたがとても好き。」と伝えていきたいと思いました。

○ 「自立するのは親がいなくなっても生きていけること」等全国のつどいの報告にはいつも励まされるし、ほんとだなあと思うことがいっぱいです。「こんなあなたでもいいんだよ」ということが認められ、生けていける世の中、多様性が認められるといいです。

○ いろいろな方の話が聞けて、自分の話もきいてもらってとても楽しく過ごせました。(人前で話すのはとても苦手なのですが)今日はやっぱり家族で1年をふり返ってがんばったことを話したという話を聞いて、すごいなあと思いました。

○ 他のお母さん方の話を聞き、家族で1年間がんばったことを発表し、不登校の娘さんが「不登校を決めたこと」と発表したと聞き、すごいことだと感心した。自分の中で生き方に関してかなり確信が持てる。こういう生き方でいいんだという気持ちがあったからこそ言えた言葉だと思う。

○ 初めてやることには、かなり決心がいる。その自信がなくて前に進めないという気持ちはよくわかりました。

○ 2回目も参加ですが、不思議と家のことがしゃべれます。学校のお母さん達や職場ではなかなかしゃべれませんから)話をして受け入れてもらえるって、嬉しいですよね。子どもにも夫や義父にもそのように接しられるように努めたいです。

○ 今年もコーヒーブレイクの会で子どもの話やその他の話題も話してスッキリ聴いてうなずいて。月1回の参加を楽しみにしています。

参加をお待ちしています。